![]() |
いよいよボンネットの作成に入ります。 ボンネットはFRPでの作成。 部品取り用のBのボンネットから型を取り、そこからC用へ作成していただくことになりました。 |
![]() |
エンジンやラジエターが当たるために、かなり膨らみを持たせる必要があります。 この膨らみがC最大の特徴なんですが・・・。 当然、型がないため、まったく同じには作れません。 ここは和尚さんのセンスに任せることにしました。 |
![]() |
この作業を行いながら、実は足回りのブッシュが届いたので、こちらも交換してもらいました。 これが、なかなか大変だったらしい・・・・。 |
![]() |
ヤフオクで購入したオイルクーラーも届き、これも装着 B用のホースなので長さが長く、取り回しが大きくなったのですが、まぁご愛嬌ツウ事で。 |
![]() |
ブッシュもオイルクーラーも装着が完了して、ついにグリルやバンパーが取り付けられました。 随分とCらしくなってきましたよ! このころから完成が待ちどうしくて眠れない日々が続きます(笑) |
![]() |
ボンネットが完成しました。 これから塗装となります。 オリジナルとは少しかけ離れていますが、雰囲気もよく違和感無く出来上がってます。 が・・・なんとこの時点でニューイヤーまで1週間をきってます! そして・・・・。 なんと印鑑証明を送るのを忘れたことが発覚! しかも車検の2日前です! 仕事を終わらせ即効で平塚まで届ける羽目に・・・。 |
![]() |
遂に完成です! 無事に車検が終わりました! ナンバーも買いました(笑) もう大満足です! カッチョえぇ〜〜〜! |
![]() |
遂にウチに納車にやってきました。 このときをどれだけ待ちわびたことか。 長かったけど大満足の結果。 超嬉しくて、とりあえず試乗することに。 和尚さんと納車に付き合ったヨコちゃん、「会長の、あれだけの満面の笑みは見たことが無い」と驚くほどに頬の肉がゆるみっぱなし(笑) |
![]() |
そして部品取りのMGBはドナドナ。 役目を終えて引き取っていただきました。 この車は、なかなか綺麗で捨てるにはもったいなかったが・・・。 |
![]() |
ほんと、和尚さんにはお世話になりました。 色々とわがままを聞いていただきありがとうございました。 一時は復活も諦め、廃車にしようと思っていたのが、ここまで来るとは感激です。 ということで修理報告は、これで終わり・・・・・・・ と行きたい所ですが、この後、ヒーターコックからラジエターが噴出したり、プラグコードがリークしてたりと、まぁ予想通りの展開が待ち受けてました。(笑) ということで、これから先は検索してもなかなか出てこないんでMGC修理報告として続けて行きたいと思います。 |